野球肘について

野球肘

こんなお悩みはありませんか? 

  • ボールを投げると痛い
  • ストレッチやマッサージをしても解消されない
  • 痛みが取れてもまた再発する
  • レントゲンを撮っても異常はない
  • 投球禁止と言われた
  • 野球をやりたいが、肘が痛くてボールが投げられない
  • 野球の練習後には必ず、肘に痛みが出るので心配
  • 練習を休むとレギュラーになれないので、最短で完治したい
  • どこの整形外科、整骨院に行っても同じような施術で、改善の兆しがない
  • 今後も野球を長く続けたいので、完治させて野球を楽しみたい

一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。

当院ならそのお悩みを改善できます!

野球肘の原因

野球肘を引き起こす原因は以下のようなものがあります。

悪い投球フォーム

悪い投球フォーム
ボールを深くにぎり込んだり、肘が肩のラインよりも下がった投球フォームは、上半身の筋力に頼る投げ方になってしまうため肘関節にかなりの負荷がかかります。

また、悪い投球フォームというわけではありませんが、カーブやシュートなど変化球の多投も肘や肩に大きな負担がかかるため注意しましょう。

柔軟性の低下

「野球肘」と聞くと肘にだけ原因があると思われがちですが、実際は異なります。

肩関節肩甲骨の可動性お尻の筋肉や股関節まわりの柔軟性が低下することもフォームの悪化につながり、結果として肘に負担がかかり野球肘を引き起こしてしまうのです。

練習のしすぎ

キャッチャー

大人であれば練習量はある程度自身でコントロールができますが、成長期の子どもは「レギュラー選手になりたい」「監督やコーチ、親に怒られたくない」という気持ちから、練習を頑張りすぎてしまう傾向にあります。
努力を積み重ねることはもちろん大切ですが、限度を超えた練習はかえって身体に負担がかかり、上達のさまたげになる場合があるのです。

 
・使いすぎ!
・悪いフォームでの投球動作!
 成長期では骨や筋肉、靭帯が完全には発達されていないためこの状態で投げ続けると負担は強くなり痛みとなってしまいやすいです。

そして野球のボールを投げるときに遠心力が強く働きます。野球はこの遠心力を使って腕をむちのように投げることでいいボールを投げることができます。ただ先程も言った通り成長期の体はまだ未発達なためこの遠心力が体に負担をかけてしまいます。
 
 思うがまま練習を繰り返すことで悪いフォームが身についてしまい、結果痛めてしまうというケースもあります。

ご安心下さい!西新井しみず整骨院が野球肘からあなたを救います!

院内風景2
悪化させる原因でもある投球は完治してからでも遅くはありません。患部である内側上顆を押した時の痛みが消失するまでは運動を避ける必要があります。
 
野球肘の場合は、投球フォームの改善を行うことで症状が改善することがあります。肩関節の柔軟性に問題がある場合は肩関節のストレッチングを行なう必要がありますが、肘関節を通過する前腕筋群の筋力強化とストレッチングが重要となります。また、内側側副靭帯損傷では、テーピングが効果的な場合もあります。

重傷の場合は手術が必要になることもあります。軟骨が関節から剥離、壊死、欠損すると、通称、関節ねずみと呼ばれる離断性骨軟骨炎が起こり、関節内で関節遊離体がひっかかり、痛みや運動障害を発症するようになります。この段階になると手術で骨片摘出を行い取り出さなければならなくなります。

当院にはその痛みを改善できる技術があります。一度ご相談下さい

インターネット割引キャンペーン増税後
タップで電話
西新井しみず整骨院の情報
24時間予約
LINE予約